All Articles

CSS Nite LP26 「CSS Preprocessor Shootout」に参加してきました

こういうイベントにあまり参加しないんですが、出張に絡めて行って来ました(´∀`)

はじめに

まず注意点として、私は業務時間の半分以上は黒い画面開いてるので、他にも書かれてるエントリとは違った視点になってるかもしれません…黒い画面こわいどころか大好きです。また、セッションの内容などは公式サイトもありますし、他の方のエントリを参照していただいたほうが詳しいと思います。なので、所感などを書きます。予めご了承下さい。

セッション概要

おおまかに分類して、以下の様な構成でした。

  • CSSの基本、プリプロセッサの紹介セッション
  • 開発環境やツール系紹介のセッション
  • 実際の導入事例系のセッション

13:30〜20:00という長丁場でしたが、PCのバッテリと戦いながら拝聴してきました。

勉強会というより紹介セミナーだったんですね(;´Д`)

CSSの基本、プリプロセッサの紹介セッション

基調講演から始まり、Sass、LESS、Stylusと現在メジャーなプリプロセッサをひと通り紹介されてました(なんとプリプロセッサは講師みなさんがCAの方でしたね)。

私はSassとLESSはひと通り使ったことがありますが(そのおかげでこんなの作ったりもしたわけですが)、Stylusは今回はじめてということで、なるほどという感じで勉強させて頂きました。透過的mixinすごいですね

講師みなさんが同じ会社ということもあるのでしょうが、お三方共通で、それぞれのプリプロセッサをちゃんと評価した上で、導入の選定をされてる点はさすがだなと思いました(それぞれの好みはあるようでしたが)。

「今からプリプロセッサ始めるならどれがいいの?」と言われるとみなさんSassだという感じでしたが、僕は「とりあえず全部触ったらいいんじゃない?」と思います。プリプロセッサはツールなんだし、エディタ感覚で少しづつ触って、手に馴染むものを選定すればいいと思います。ひと通り触ればどの案件が来ても対応できるでしょうしね。そして気に入らなければ自分で作ればいいじゃない

余談ですが、コンソールがスライドに映るのはSassの時と中盤のyeomanの紹介の時だけでした(´・ω・`)

開発環境やツール系紹介のセッション

中盤ではエディタやコンパイルツールの紹介でした。

失礼を承知で正直に言っちゃうと、Mac限定なツールを紹介されて工エエェェ(´д`)ェェエエ工という感じで。 みなさんMacなんでしょうねLinuxでごめんなさい。

あとエディタ紹介の所でVimだけ間に合いませんでしたと言われて( ゚д゚)となりました。コンソールを簡単に操って見せれば黒い画面こわいとか思われないと思うんですがね…。Vimが好きな私はがっかり。

その他のツールもMac用のアプリだったので割愛。Windowsは華麗にスルーされてました。yeomanは入れただけで触ってなかったのでちょっと触ってみようと思いました。

実際の導入事例系のセッション

GREEとCookpadの大規模サイトでのプリプロセッサ導入事例のお話でした。これくらいの規模になるとプリプロセッサで設計管理をするメリットが出てきそうですね。CookpadさんはまぁSassで安定でしょうね。Haml使ってるのかは知りませんが、アプリケーション自体と相性良さそうですし。Saraの公開に期待したいですね。

最後のセッションが面白かった

Googleの小久保さんとピクセルグリッドのお二人によるディスカッション形式のセッション。これは面白かったですね。今あるプリプロセッサがCSS組み込みになったらみなさん幸せになれるんじゃないでしょうかね。そういう動きがある(?)ようなので、今試せる人は試しといた方がいいかも、と思わせてくれるセッションでした。

まとめ

今回は2回目の参加で初の東京だったので、「なるほどこういう雰囲気なのか」という感じで帰ってきました。業界では有名な方々の話を一度に拝聴できたのでまぁそれは良かったですし、あの場で初めてお会いすることができた方もいらっしゃったので、総合的に見れば参加して良かったと思いました。

主催の方、スタッフの皆様、そして講師の皆様、ありがとうございました。

おまけ

こもりまさあきさんのセッション中に流れてきた@sou_labさんのブログで紹介されてたWordPressでSassやLESSが使えるjetpackプラグインを聞きつけて、「WordPressってPHPなのにどうやってコンパイルしてるんだろう?もしかしてエミュレートしてるクラスとかあるのかな?」とその場でDLしてソース見てたんですが、特定の外部サーバにコンパイルリクエストを送信してXML-RPCで通信しているだけでした…。一応余談として載せておきます(・ω<)

あと、Sylusのセッション冒頭でさとうさんが紹介していた書籍、私も共著で参加させていただいております。 宜しくお願いたします\(宣)/